グルテンフリー

米粉パンをホームベーカリーで焼いてみた膨らまない原因とコース選びは?

アレルギーやグルテンフリーで小麦抜きの生活の中でパンが食べたい。
もしくはアレルギーのあるお子さんの給食にパンの代替品が必要になる場合も。

ホームベーカリーでグルテンフリーの米粉パンが作れるミックス粉を購入し作ってみました。

最初は膨らまなかったものの、コツをつかんだら次はうまくいきました。

  • 米粉パンミックスの食感
  • 膨らまなかった原因
  • ホームベーカリーのコース選び

についてまとめてみました。

スポンサーリンク

米粉パンをグルテンなしホームベーカリーで焼いてみた

波里お米の粉で作ったミックス粉パン用を使ってみました。
スーパーのOKにて購入。500g入322円(税込)

komekopan1

「国産米使用、小麦粉不使用」は小麦アレルギーやグルテンフリーで小麦を避けている方にはうれしいポイント。

米粉以外には、食品添加物であるトレハロース、増粘剤(HPMC・ヒドロキシプロピルメチルセルロース)を配合しております。

komekopan3-3

袋には

  • ホームベーカリーでもっちりパン
  • 電子レンジで蒸しパン
  • フライパン・ホットプレートでパンケーキ

の三種類のレシピが記載されていました。

komekopan4

材料は袋に書かれていたレシピにほぼ忠実に、食塩のみ4gに変更しました。

材料(1斤分)

  • お米の粉で作ったミックス粉パン用 250g
  • 砂糖                8g
  • 食塩                4g
  • 無塩バター              15g
  • 水 (30℃前後のぬるま湯)      210g
  • ドライイースト           3g

作り方

1・パン羽根をセットした後、パンケースに材料を入れて一度よく混ぜてセットする。

2・早焼きコースと焼き色は淡いでセット(パナソニックSD-BT103使用)

3・ちなみに早焼きコースは2時間でした。

このパンケースからちょこっと出るほどのふくらみが嬉しい。
komekopan Gluten-free1

取り出したら若干へこんでしまいましたが、なかなかいい感じの色合い。
komekopan Gluten-free2

焼き上がりはパン切り包丁にくっついてくる程の柔らかさ。
これはこれで美味しいです。

ふきんに包んで冷ました後に乾燥防止にビニール袋に入れて、一晩経ってから改めてスライスしてみました。

若干気泡はあるものの、きめ細かく焼きあがったという所ではHBでグルテンフリーの米粉パンに期待が持てます。

食感は、耳がさっくり、中はふんわりもっちりで美味しかったです(^^♪

komekopan Gluten-free3

糖質制限をしていた頃、大豆粉や小麦ふすまメインのパンを焼いたり購入したことがあります。

当時は小麦グルテンを使っていて、ふくらみは大分出せていましたが、粉の食感はちょっと独特のものがあり、好みがわかれるかと。

大豆粉や小麦ふすまと比較すると、米粉の方が味としてはなじみやすく、かつ小麦粉不使用でイケるのならこれはいいのでは!と感じました。

ただ、初めて焼いた時は、あるポイントを見落としていたためか?
今一つな出来に。

komekopan2

komekopan6

1回目はなぜこうなってしまったか?
そして、2回目ではいい感じに焼きあがった原因について考えてみました。

スポンサーリンク

米粉パンが膨らまない原因と米粉パンコースがない場合のコツは?

袋に書いてあるポイントだけでは見落としてしまう部分。

それは「米粉パンコースがない場合のパン焼きコースの選び方」

波里「簡単!ホームベーカリーで作る小麦不使用米食パン」のレシピには、パナソニック、サンヨー、象印、ツインバード、エムケーのHBにて製パンテストした際の適正水温やレシピが記載されています。

機種とコースの一部をあげますと

サンヨー ホームベーカリー使用 【機種名:SPM-KP1】※小麦ゼロ食パンモード
ナショナル ホームベーカリー使用 【機種名:SD-BM101】※早焼モード

【ご注意】ホームベーカリーの機種により早焼モードや米粉パンモードがないときにはパンが膨らまない場合があります。

出典:株式会社波里「簡単!ホームベーカリーで作る小麦不使用米食パン」

私は最初ここを見落として、一般的な食パンコースで焼いたので今一つ膨らまないパンになったのでは?と。

「なぜ早焼きコースで成功して、一般的な食パンコースで失敗したのだろう??」と調べてみましたら、

  • 小麦粉と米粉の特性の違い
  • お手持ちのホームベーカリーの焼きコースを知る

というのが肝なのかと感じました。

むしろ、小麦粉のパン作りに慣れている方程、パンを作る際のあたりまえとは異なるので、見落としがちな所かもしれません。

まず、通常の小麦粉のパンを作る際のレシピで強力粉を指定されるのが多いのかは、強力粉はグルテンの量が多いから。

パン生地を捏ねることによってグルテンの弾力を持たせ、一緒に入れるイースト菌が材料に入ってる糖分を栄養にして発酵することにより出てくる炭酸ガスを包み込み、逃がさないため、パンが膨らむようになってます。

また、一般的なパン焼きコースは、最初の捏ね→ねかし→再度捏ね作業があります。

それに対して、米粉はグルテンを含まないため、生地の弾力が弱く発酵で生じる炭酸ガスが抜けやすい所に、再度捏ねをすると膨らみが抜けてしまいます。

なので、材料を混ぜて寝かせる最初1回の捏ねのみにするのが良いのだと思われます。
※早焼きコースによっては2度こねがありますが、間の寝かす時間が短い場合が多いです。

また、米粉パンの生地の弾力を持たせられる程度の時間でしっかり発酵させるためには、最初から高めの水温の水(30℃前後)を使って、生地の温度を高めに保てるようにするのもコツです。

ネット購入は、楽天市場内の「NAMISATO公式サイト」

500g×5袋送料無料です。

さいごに&関連記事リンク集

グルテンなしの米粉パンを安定して焼けるようになるまでは、若干慣れと経験は必要かと感じます。

私もまだ微調整が必要かな?と。

ただ、コストパフォーマンスの良さと、耳がサクサク、中身はふんわり感は先日紹介した玄米パンとはまた違った美味しさがありました。

初回と2回目では、ホームベーカリーで失敗した部分もあり凹みましたが、3回目は改善してみてまずまずいい感じに。

その時の様子は以下のリンクの記事からどうぞ。

最後まで読んでいただいてありがとうございますm(__)m

スポンサーリンク

-グルテンフリー
-,